自転車 自転車の歴史


無免許で乗ることができ、歩道も走る車両
歩道を走れば歩行者を威圧し、車道を走れば被害者を気取る。日本の道路交通でもっとも厄介な存在
自転車記事もくじ

概要
日本ではおよそ8,600万台が走っている
免許不要 年齢など一切制限なし 初心者マーク不要 どれだけ運転が下手でも、どこを走っても構わない
自転車免許
ナンバープレートがないうえ小回りがきくので、人やクルマにぶつけても逃げる運転者が多い
衝突事故の場合、自転車に非があっても、ぶつかった車の運転者だけが処罰される
飲酒運転、携帯電話利用しながらの運転、二人乗り、無灯火、いずれも道路交通法違反。2万円から5万円の罰金、2か月から2年の実刑

【自転車の歴史】

1978年
道路交通法改正 標識のある歩道を通行可能となる
「交通の方法に関する教則」告示
1980年代
クロスバイクが登場
2002年
7月25日、東京都荒川区が自転車免許制度を始めた
2008年
「交通の方法に関する教則」が改訂された
歩道を走ることはできない。歩道を走ることができるのは、13歳未満の人、70歳以上の人、体が不自由な人。 →自転車のルール
2009年7月
3人乗り自転車が認可された
2012年
事故132,048件(全交通事故のおよそ20%)自転車乗用中死者563人
対歩行者事故2,625件
事故に関与した運転者のうち、法令違反者は63.7%
2013年6月
道交法改正。危険な違反行為を複数回おこなった者に講習を受けさせることになった
2022年10月
警視庁(東京都)が自転車の取締強化
自転車に赤切符
2023年4月1日
ヘルメット着用が努力義務化
参考文献
「いま起きている地球温暖化」國栖治雄・内藤克彦 化学工業日報社 2005年10月
「平成25年6月交付道路交通法改正Q&A」東京法令出版 2014年4月25日

関連記事
自転車記事もくじ

2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界の平和実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2006年4月 最終更新 2016/4/2