運転免許証をマイナンバーカードへ統合する取組
→マイナンバーの歴史
概要
■運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに入れる
■従来の免許証も選べる
保有形態変更
■更新を待たずマイナンバーカードにデータを入れて統合する
■運転免許試験場に足を運ぶ必要がある(東京都の場合)
■手数料:1,500円
更新
免許証
■マイナ免許証:2,100円
■従来免許証:2,850円
■両方併用:2,950円
講習(優良・一般)
■マイナ免許証:200円(オンライン)
■従来免許証:1,400円(会場)
新規取得
■マイナ免許証:1,550円
■従来免許証:2350円
■両方:2,450円
【 時系列の記録 】
- 2024年10月29日
- マイナ免許証の運用を閣議決定
- 2025年1月24日
- 三井のカーシェアーズ(旧カレコ)はマイナ免許証での受付は行わないと発表
- タイムズカーなどカーシェアリング各社もマイナ免許証での新規受付は当面行わないと告知している
- 2025年3月14日
- 河野太郎がX投稿で注意喚起 「(マイナ免許証化したあと)2025年9月までにマイナンバーカードを更新すると免許情報が記録されない」
- 2025年3月24日
- 運用開始
◆マイナカードは行政を簡素化して支出を減らしサービスは向上するという一石二鳥の取組。
この取組に反対する人は「税金を無駄に遣う」ことを厭わない側にいる
関連記事
個人情報講座