しらべるデコ

オフサイド

最終更新 2007/8/24
サッカーで、守備側の後ろから2人めの選手よりも、相手ゴールラインに近い位置に、プレーに関与する意図のある攻撃側選手がいる状態で、攻撃側のプレーが行われた時に成立する反則。

攻撃側から見て、ゴールに向かってGKしかいない位置がオフサイド・ポジション。
 その位置にいる時に味方がパスを蹴ると、ボールへの関与意思が明白になった時点で、オフサイドの反則が取られて笛が吹かれる。
 オフサイド・ポジションにいても、ボールを取りに行こうとしないケース。怪我で倒れているケースではオフサイドの反則はとられない。

 オフサイドではないのにオフサイドと判定される誤審、判定はオフサイドではないのに、あれはオフサイドだという観客の誤解はフラッシュラグ効果によって起こる。

 



ありがとう Copyright しらべる 初出2007年8月