ロシア(地域:UEFA)で開催されるフットボールW杯第21回大会
地上波 NHKと民法が全64試合を生中継する
大陸連盟割り当て
UEFA14(開催国ロシア含む。本来は13)、アフリカ5、南米4.5、北中米カリブ海3.5、アジア4.5、オセアニア0.5
- 2007年10月
- 大陸間持ち回り制度はわずか2大会で廃止
- 直近の2大会が開かれた大陸以外の協会が自由に立候補できるようにルールが替わる
- 立候補できるのはアフリカ、南米以外の国と地域
- 2007年12月
- CWC2007で来日したFIFAブラッター会長は「日本寄りの発言はできない。開催できるように皆さんで頑張ってほしい。レースは始まっている」と記者会見で語った。
- イングランド、オランダ+ベルギー共催、中華人民共和国、米国、ロシア、カナダ、日本が立候補を予定
- 2008年2月17日
- オランダ・ベルギーが共催立候補を表明
- 2008年12月23日
- RFEFがスペインとポルトガル共催での立候補を表明
- 2009年9月
- メキシコが撤退を表明
- 2010年
- 5月、日本が2018年立候補から撤退して2022年に照準を絞ると表明
- 12月、開催国発表 ロシアに決まる。2022年はカタールと発表された
- 2015年5月
- かつてアジア枠を拡大したブラッター会長の留任を受けて、大陸連盟毎の割り当て枠を変更しないことが決まった。
- 2014サッカーW杯で1勝もできなかったアジアにはひきつづき4.5枠が割り振られた。
- 2017年10月10日
- 欧州予選終了 ポルトガルが4大会連続出場を決めた
- 2018年6月15日
- 開幕戦
- 2018年7月16日0時
- 決勝
関連記事
W杯2018ポルトガル代表|
ブラジル代表|
日本代表|