|
ことば |
意味 |
note |
|
【あ】 |
|
医療費控除 |
1年間の医療費が一定額を超える場合、確定申告により所得税や住民税が還付される制度 |
対象:医療(自由診療含む)、処方薬、交通 |
|
医療保険 |
保険会社等で任意加入している医療保険は、契約内容により白内障手術に給付金が出る |
手術内容が決まったら保険会社に事前相談するとよい |
|
高額療養費制度 |
ひと月の医療費が自己負担限度額を超えた場合、払い戻される制度 |
保険診療部分が対象 |
|
【か】 |
|
屈折誤差 |
目標とする度数と手術後に得られた度数との差 |
|
|
グレア glare |
光源のぎらつき
|
多焦点眼内レンズで起こりやすい |
|
後発性白内障 |
水晶体嚢の後側が、白内障手術後しばらくして濁ってくる現象 |
|
|
コロネオ現象 |
サングラスをかけていてもヨコから紫外線が入ること |
|
|
【さ】 |
|
収差 |
光が(網膜に)像を結ぶ際、一点に集光せず生じるズレ歪み
|
|
|
自由診療 |
全額自己負担の手術 |
国内未認可多焦点眼内レンズ使用の場合 |
|
術後屈折誤差 |
術前に想定したピントの距離と、実際にピントが合う距離の乖離 |
|
|
焦点深度拡張型 |
遠方中間近方の連続した自然な見え方をめざす多焦点眼内レンズ |
→EDOF |
|
水晶体嚢 |
水晶体を包んでいる透明な袋 |
この袋の中にレンズを入れる |
|
選定医療 |
手術費は保険適用、多焦点眼内レンズ代は全額自己負担 |
国内認可多焦点眼内レンズ使用の場合 |
|
【た】 |
|
多焦点眼内レンズ |
複数の距離に焦点を合わせるレンズ |
|
|
単焦点眼内レンズ |
遠方、中間、近方のいずれか一つの距離に焦点を合わせるレンズ
|
|
|
低濃度笑気麻酔 |
意識はあり、痛みだけ押さえる麻酔 |
|
|
【は】 |
|
ハロー halo |
光源周囲の光の輪 |
多焦点眼内レンズで起こりやすい |
|
非優位眼 |
利き目ではない方の目
|
手術は非優位眼からするとよい |
|
不定愁訴 |
術後の検査では異常が見つからないが、患者が見え方の不調を訴えること |
|
|
不同視 |
左右に視力差があること |
ガチャ眼 |
|
【ま】 |
|
マイクロモノビジョン |
わずかに(レンズの)左右差を付ける手法 |
|
|
モノビジョン |
(レンズの)左右差を付ける手法 |
|
|
【や】 |
|
優位眼 |
利き目 →非優位眼
|
手術は非優位眼からするとよい |
|
【わ】 |
|
ワクシービジョン |
WAXY VISION 手術後、モノがぼやける、コントラストが落ちる見え方 |
多焦点眼内レンズの場合 |
物が薄い膜一枚かかったように見えたり、ぼやけてかすんで見えたり、水の中で見ているような見え方になる症状
|
【A〜Z】 |
|
D |
Diopter ディオプター レンズの度数・乱視の強度を表す単位
強度近視ほどマイナスの絶対値が大きい |
|
|
EDOF イードフ |
Extended Depth of Focus
|
→焦点深度拡張型 |
|
FDA |
米国の医療機器などの許認可機関 |
|
|
MIX&MATCH |
左右に別銘柄の多焦点眼内レンズ入れること
|
→モノビジョン |