熱中症


高温多湿な環境で起こる身体の異常

概要
かつては、屋外では「日射病」屋内では「熱中症」と呼び分けられていた
2007年より屋外でも「熱中症」

熱中症で倒れた人がいたら・・
▼安静に寝かせる
▼呼びかけて意識があり、自ら飲めるならば、スポーツドリンク、経口補水液を飲ませる
▼首回り、脇の下、足の付け根など太い血管がある部分を保冷剤等で冷やす
FIRST

【熱中症の歴史】

江戸時代
「熱中症」という言葉で記録が残っている
1954年
WBGTがアメリカで提案された
1980年
大塚製薬が「ポカリスエット」を発売。スポーツをする者に「積極的に水分補給」する人々が現れる
1970年代は「(余計汗が出るし、動きが悪くなるので)運動中に水を飲んではいけない」と指導するのが一般的だった
2007年
気象庁が用語改訂「猛暑日」「熱中症」を使い始める
2008年
消防庁が熱中症による救急搬送人員数の調査を始めた (消防機関、医療機関及び都道府県の協力による)
2010年8月
気象庁が「観測史上最も暑い1ヶ月」と認定
2020年7月〜10月第4水曜日
気象庁が「熱中症警戒アラート」を試行
厚生労働省人口動態統計 熱中症による死亡数(厚労省ウェブページへのリンク)
1995年 318人
2000年 207人
2005年 328人
2010年 1731人
2011年 948人
2012年 727人
2013年 1077人
2014年 529人
2015年 968人
2016年 621人
2017年 635人
2018年 1581人
2019年 1224人
2020年 1528人

関連記事
COOLOOP
レオンポケット3
マラソンの暑さ対策
真夏のサッカー観戦猛暑対策
倒れている人を見たらAEDの使い方救急救命士

2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界の平和実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2018年7月