ドクターイエローの歴史


2027年で運用を終えるドクターイエローの歴史


東京第二車両所
で撮影

1974年
ドクターイエロー(0系)921型運用開始
1979年
ドクターイエロー(0系)922型T3編成製造
1995年1月19日
阪神淡路大震災による線路復旧資材を載せて運んだ
2002年夏
ドクターイエロー923型700系)運用開始
2011年3月
ドクターイエロー(0系)922型T3編成がリニア・鉄道館静態保存される
2018年
ドクターイエロー923型当初引退見通し
2019年8月
JR東海N700Sでも「トロリ線状態監視システム」「ATC信号・軌道回路状態監視システム」「軌道状態監視システム」による検査を始めると発表
2021年12月
923形ドクターイエロー 運行20周年記念ウオッチ発売
2022年7月
エンドウ鉄道模型「JR西日本923形3000番台 ドクターイエローT5編成7輌セット」発売(2024年9月再販)
2024年6月13日
T4編成引退T5編成引退発表
2024年10月
ドクターイエローT4・T5体験乗車イベント開催
2025年1月
ドクターイエローT4編成引退
JR東海所有のT4編成は退役後はリニア・鉄道館静態保存されると推察する
2025年5月
ドクターイエロー(0系)T3編成がリニア・鉄道館から白山市立高速鉄道ビジターセンター(愛称・トレインパーク白山)に移設され常設展示
2027年
ドクターイエローT5編成引退
関連記事
ど素人!新幹線講座
ど素人!リニア講座
大人の超合金 新幹線0系


2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界平和を実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2024年12月