リニアモーターカーの歴史


2027年(平成39年)開業をめざす日本のリニアモーターカーの歴史
1962年
研究開始
1970年
国鉄技術研究所が開発開始
1979年
7月、宮崎県日向市の実験線で試験開始


1982年2月 日向市で撮影 517km/hを達成した実験車
1990年
山梨県にリニア実験線の建設が始まる
1997年
4月3日、山梨県の実験線で試験開始
1999年
4月14日、有人走行552km/hの世界記録樹立
2000年
大深度地下特別措置法成立
2004年
1月、世界初の商用リニアモーターカー「上海リニア」開業。上海龍陽路−浦東国際空港 30km区間。最高時速430km/h。技術開発はドイツ
2005年
3月、日本初の商用リニア「リニモ」開業
愛・地球博のJRリニア館に実験車両が展示された。シアターでは、3D映像で走行を体感できた


2005年5月18日 愛・地球博会場で撮影 この車両は後にリニア・鉄道館に常設展示されている
2007年
山梨リニア実験線で定期的に行っていた、公募による一般向け試乗会が終了
2008年
JR東海 松本社長が、自己財源で2025年までに「中央新幹線」営業運転開始を目指すと発言
12月24日、国土交通省がJR東海ほかに、調査指示を出した。その後、メディアでは、着工が既定路線として書かれるようになった
2009年
11月13日、JR東海が長野県の5地区期成同盟会に対して、建設費・輸送需要量の試算結果を説明。直線ルート建設の姿勢を改めて明確にした
2010年
開業見通しが 2025年から2027年に修正された
10月20日、国土交通省の交通政策審議会小委員会で整備効果試算を公表。南アルプスを貫通する直線ルート「南アルプスルート」1.51倍、長野県が要求する長野中心部迂回ルート「伊那谷ルート」1.24倍
2011年
名古屋市港区金城ふ頭にオープンしたリニア・鉄道館にMLX01形式車両が展示された。
11月21日、JR東海は中間駅建設費を全額地元負担から全額JR東海負担に方針転換した
2011年9月末
実験線での走行試験が一旦終了。当面は延伸工事に専念する
2013年
山梨の実験線が42.8kmに延伸される。週末に有料乗車会を実施する予定。
6月3日、L0系テスト開始
9月18日、ルート最終案発表
2014年12月17日
着工
2016年5月
名古屋−大阪の前倒し検討開始。財政投融資で資金調達し2035年予定の着工を早める
2027年
JR東海が中央新幹線 品川名古屋間の開通目標としている年
2035年
名古屋−大阪ルート着工予定
20145年
名古屋−大阪開通予定
*参考文献 「リニア中央新幹線で日本は変わる」PHP 2001年8月刊
中央新幹線リニア・鉄道館リニアモーターカー  
2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界の平和実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2010年1月  最終更新 2015/1/1