東日本大震災


東北を中心に起きた日本観測史上最大規模の地震

マグニチュード 9.0
関東大震災は7.9、阪神淡路大震災は7.2)
震度7
阪神淡路大震災は7)

【時系列の記録】

2011年3月11日
14:46 地震発生 
その後大きな津波が起き海岸線から10kmの内陸に達した
気象庁が「平成23年東北地方太平洋沖地震」と命名

東京都ではJRが終日運休。路線バスは運行していたが満車。幹線道路は車が渋滞し、歩道も徒歩帰宅者であふれた。家が遠い人は会社や公共施設などで一夜を明かした
18時26分頃、東海道新幹線が運転再開
21時過ぎ、一部の私鉄と地下鉄が運転を再開した
3月12日
東北・山形・秋田新幹線は終日運休がつづいた
15時36分、福島第1原発で爆発が起きた。 →福島第1原発事故
16時、上越・長野新幹線が運転再開
全国で予定されていたイベントの中止・延期が発表された
3月13日
気象庁がM8.8を9.0に修正発表した
3月14日
夕方から輪番制計画停電が始まった
3月15日
東北新幹線 東京―那須塩原間が運転再開
3月19日
公共広告機構acが「エーシー♪」というサウンドロゴを消したCMに切り替えを始めた
乳がん検診など震災とテーマが直接結びつかないCMを減らし始めた
「CMがしつこい」「この時期に不相応」という視聴者からのクレームが多数寄せられたため。 企業がCMを自粛したことが原因であり、acや仁科明子が悪いのではない。
3月23日
東北新幹線 盛岡−新青森間が運転再開
4月1日
政府が「東日本大震災」と命名することを決めた。これ以降、メディアは呼称を「東北地方太平洋沖地震」から「東日本大震災」に変えた
4月8日
東京電力計画停電の原則不実施を発表。 →東京電力の計画停電
4月29日
東北新幹線全面復旧 東京−新青森4時間5分
新幹線の歴史
5月11日
2ヶ月経過時点 避難民 11万7千人
6月11日
3ヶ月経過時点 避難民 9万109人
7月1日
大規模事業所の電気使用制限が始まる
7月11日
4ヶ月経過時点 避難民9万9千人
8月11日
5ヶ月経過時点 避難民8万7千人
2015年3月1日
死亡者19,225人



2011年5月、東京駅で撮影

地震講座
震災の備え
仮設住宅
令和6年能登半島地震阪神淡路大震災スマトラ沖地震新潟県中越地震

2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界平和を実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2011年3月 最終更新 2016/4/4