東京電力の計画停電

東京電力の計画停電

最終更新 2011/5/3
東日本大震災後に行われている東京電力計画停電について

概要
東日本大震災によって、福島第一・第二原子力発電所、その他の火力発電所が停止。電力不足が生じた
地震発生から3日後の3月14日より、輪番制計画停電を始めた
輪番の地域は当初5つ、その後25のグループに分けられた

影響
計画停電開始後、工場の稼働率が低下。生活物資の不足に輪をかけた
電車の間引き運転が行われて、通勤の足に大きな影響が出た

状況
当初の事前周知はその日になってからだったため、非難を浴びた
供給が十分にある場合、計画されていた停電が実施されないこともあるが、それを批判する人がいた

【時系列の記録】

3月11日
東日本大震災発生。福島第一原発、第二原発が停止
3月14日
1地域あたり3時間、1日を5クールに分け、地域輪番制で計画停電を始めた
3月26日
輪番制の5グループが25グループに細分化された
4月8日
当初はGW明けに一旦終了と周知されたが、利用者の節電協力と発電所の復旧に伴い、東京電力が原則不実施を発表
7月頃
冷房の電力需要が高まる夏期に再開する見通し。

2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界平和を実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2011年3月