吊り橋

吊り橋

最終更新 2011/9/18
引っ張り力に対して強い構造のため、橋桁を長くできる橋

吊り橋の構成
橋桁:通行路部分
ケーブル:橋桁を吊す
橋塔:両岸に立つ塔 橋脚に乗る
橋脚:橋塔を支える土台
橋台:ケーブルを固定する土台 両岸深い位置にある

【吊り橋の歴史】

1937年
アメリカサンフランシスコ州にゴールデンゲートが完成
1940年
アメリカワシントン州のタコマ橋が 19m/sの風で落橋 完成後4ヶ月だった
1962年
福岡県北九州市松区と畑区を結ぶ若戸大橋が完成
1964年
アメリカニューヨーク州にヴェラザノ・ナローズ・ブリッジが完成 完成時点で長さ世界一
1973年
山口県下市−福岡県北九州市司区を結ぶ関門橋が完成
1981年
イギリスハンバー橋完成 完成時点で長さ世界一
1988年
岡山県−香川県を結ぶ瀬戸大橋が完成
1993年
東京都お台場にレインボーブリッジが完成
1998年
兵庫県に明石海峡大橋が完成 完成時点で長さ世界一 2011年9月現在も世界一
関連記事
吊り橋ができるまで
橋もくじ

2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界平和を実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2010年7月