日蘭交流

最終更新 2010/6/19
日本オランダ国交の歴史

1598年
オランダのロッテルダムをエラスムス号など5艇の帆船が出航。途中、4隻は引き返したり行方不明となるがエラスムス号改めデ・リーフデ号だけが積み荷の毛織物の貿易のため日本を目指した
1600年
4月19日、デ・リーフデ号に乗ってウィリアム・アダムス(後に三浦按針)が大分県の臼杵湾に漂着
1609年
7月25日、朱印状(通商許可証)が発行される。同年、平戸にオランダ商館が開設される。徳川家康は商館を浦賀に置くことを希望したが、初代館長ジャックス・スペックスが平戸港を気に入っていたため平戸に置かれた。この史実が長崎とオランダの交流、オランダ村ハウステンボスの建設というストーリーにつながっている
1641年
鎖国のため商館が平戸から出島に移る、幕府は交易相手を清国とオランダに限定
1843年
オランダ国王が徳川家慶に鎖国の危険性を説く書簡を送る
1858年
修好通商条約締結
1859年
出島の商館閉鎖
2000年
日蘭国交400周年。長崎市〜平戸市の国道が「オランダロード」として整備される
2009年
日蘭通商400周年
2010年
長崎県長崎市の出島復元が完成予定。
*参考文献〜「日本の中のオランダを歩く」河野實 渓流社

2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界平和を実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2001年5月