軍艦島


かつて炭坑集落だった、長崎県長崎市の沖に浮かぶ無人島
正式名称は端島
北西から見た外観が軍艦に似ていることから、こう呼ばれる

軍艦島上陸

島の大きさ
南北:480m
東西:160m
面積:6.3ヘクタール
外周:1km

人が住んでいた当時の島の施設
役場支所、郵便局、病院、幼稚園、小・中学校、銭湯、市場、旅館、映画館、パチンコ屋、テニスコート、弓道場など

【軍艦島の歴史】

1810年
漁民が炭坑を発見
1890年
三菱が地主から炭坑を譲り受ける
三菱鉱業高島鉱業所端島砿オープン
行政管轄は、西彼杵郡高島町役場端島支所が受け持った
1916年
朝日新聞が端島は軍艦に似ていると報道。端島に軍艦島の愛称がついた
日本初の鉄筋高層アパートが建設された
1960年代初頭
炭坑に就業する家族ら5,000人が住んでいた
1963年
日本で初めて屋上緑化に取り組んだ
1973年
12月、石炭の採掘停止
1974年
1月15日、すべての炭坑が閉鎖された
4月、最後の住民が島を離れた
1986年
写真集が発売された。「軍艦島−雑賀雄二写真集 棄てられた島の風景−」雑賀雄二 新潮社
巻末には、閉山から島民が島を離れるまでの日々の記録が添えられている
2003年
7月発売の書籍「バトル・ロワイアルU」杉江松恋 の舞台となる。主人公 七原秋也が籠城する軍艦島を巡る攻防が描かれた
映画「バトル・ロワイアル2」のロケが、軍艦島で行われた。
2003年
9月10日、長崎〜野母崎航路が認可される。海路の途中に軍艦島のそばを通る。上陸はできない
軍艦島を世界遺産に登録する運動が始まった
2004年
7月3日、観光船就航。十月まで毎週土曜・日曜に往復2便運航
2005年10月
「軍艦島の遺産」後藤惠之輔 坂本道徳 長崎新聞社 出版
炭坑という視点から詳しく書かれている。
2007年度
長崎県が1億5,000万円をかけて、観光用の基盤を整備。上陸ツアーの準備が始まる
2009年
1月、世界遺産暫定リスト登録
4月22日、上陸解禁 観光ツアーが始まった。
軍艦島上陸ツアー
2013年
9月20日、日本政府が世界文化遺産推薦を決める
11月4日、かつて在住した小中学生120人が軍艦島で同窓会を開催
2015年
5月4日、ユネスコが軍艦島を含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」を世界文化遺産に登録勧告
世界遺産
9月17日「軍艦島デジタルミュージアム」が長崎市松が枝町5-6にオープン
*参考文献「メルマガ長崎県
「ながさき夢百景第15号」長崎県発行 2003年9月
「軍艦島−雑賀雄二写真集 棄てられた島の風景−」雑賀雄二 新潮社 1986年
「軍艦島の遺産」後藤惠之輔 坂本道徳 長崎新聞社 2005年

石川県にある見附島も、そのカタチから軍艦島という通称があり、旅行会社は「軍艦島(見附島)」として宣伝している
〜2011年5月記〜
関連記事
軍艦島キーホルダー
長崎県講座

2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界平和を実現 Copyrightしらべる 今日の更新