奥多摩駅から奥多摩湖までの散策路
概要
■青梅街道の旧道 氷川〜小河内間
■多摩川に沿ったコース(ずっと川べりではない)
■9.4km 徒歩4時間
特徴
■小河内線を見ることができる
■道祖神や馬頭観音が当時のまま残っている
■境橋バス停そばに白髭神社がある
*参考文献「すぐそこにある遭難事故」金邦夫
散策
■奥多摩駅から奥多摩湖は西東京バスで18分(1時間に1本)片道は歩き、片道はバス利用するとよい
【 時系列の記録 】
- 1878年
- 柳沢峠を越えて塩山に至る道が開通 甲州裏街道と呼ばれた
- 1899年
- 小河内〜氷川間改修 10kmとなる
- 1945年
- 氷川〜西久保間が一般道として開放される
- 1948年
- 小河内ダム建造現場への資材運搬は資材運搬専用鉄道(小河内線)で行うこととなり、道路は都道として一般開放される
- 1982年
- 国道411号線となる
- 2000年頃
- 地元住民やボランティアにより散策路として整備が始まる
*参考文献 奥多摩観光協会のウェブサイト
関連記事
奥多摩湖いこいの路
小河内ダムの歴史
奥多摩の歴史
奥多摩参考記録