3.通夜
→葬式講座
↑
役割の確認
■世話役
全体に目配りして仕切る
■接待係
・僧侶の応対 僧侶が到着したら案内してお茶を出す
・通夜振る舞い手配の確認
・弔問客の接待
■会計係
・歳出入の帳簿管理
・御霊前(現金)の管理
通夜が始まる前に、身内の会計と、依頼する会計で挨拶をして、打合せをしておく
「20時頃に弔問受付を閉じますので、集計が終わられたら、私に声をかけてください」
通夜の流れ
【1】僧侶入場
【2】僧侶読経
【3】焼香
【4】僧侶退場
【5】喪主の挨拶(なくてもよい)
【6】通夜振る舞い
別席で弔問客を接待する
規定の時間を過ぎたら、喪主または世話役が簡単に、お開きの挨拶をする
通夜終了後にすること
■僧侶を通夜振る舞いの席へ案内する
僧侶が振る舞いを辞退された場合「御膳料」1万円、「御車代」5000円を白封筒に入れて渡す
■僧侶にお布施を渡す
告別式、顴骨法要が終わってから渡しても良い
■御霊前の現金と記録を会計から、身内の会計が受け取る
■受付から余った返礼品を受け取る
■手伝ってくれた方を通夜振る舞いの席で慰労
■身内で、告別式の役割分担を確認する
■交渉窓口は、葬祭業者と当日晩と、告別式の段取りを確認
■寝ずの番 線香の火を朝まで絶やさぬよう、身内が交替で起きて番をする
↓
■ことばの定義
通夜の来賓=弔問客
告別式の来賓=会葬者
通夜とは?
「うちのお寺は真宗大谷派−お東−」より
<以下引用>
自らの死をもって人は必ず死ぬということを教えてくれた故人を語り、自分と故人の関係を語り、仏の教えに出会う場
<引用おわり>
世界平和を実現
Copyrightしらべる 今日の更新 初出2009年10月