2015年2月22日(日)開催、第9回東京マラソンについて。
【 2015年大会で初めてのこと 】
■警備強化の一環として、スタート会場へのスプレー缶、ペットボトルの持ち込みが制限された。
■チャリティ・サポートシステムがチャリティランナー(ファンドレイザー)という名前に変わった。
■M高史を宣伝部長に起用。
【 東京マラソン2015の概要 】
■一般申込者数:304,825人 10.6倍
■一般募集枠:29,500人
■総出場枠:35,500人
■ONE TOKYOプレミアムメンバー枠3,000人
■チャリティ出場枠3,000人。*2012年より3,000人
10万円以上の寄付で出場権が与えられる。
さらにチャリティランナー(ファンドレイザー)を導入。
■エリートランナー枠は明示しない。
■制限時間:7時間
■参加費:10,000円(+手数料500円)
■給水:15か所
■テレビ中継:フジテレビが生中継。
→東京マラソン テレビ中継
【 時系列の記録 】
- 2014年7月1日
- ウェブサイトが2015年版に切り替わった。
- 2014年7月1日〜7月31日
- ONE TOKYOプレミアムメンバー先行エントリー 抽選 3,000名
8月初旬当選者発表。落選者は自動的に一般エントリーされる。
- 7月1日〜11月14日
- チャリティランナー、チャリティランナー(ファンドレイザー)募集 先着3000人
- 8月1日〜8月30日
- 一般エントリー
- 9月25日
- 一般エントリー当選者発表
- 2015年
-
2月19日-21日、事前受付 EXPO(お台場 東京ビッグサイト)
2月22日(日)9:10 スタート
関東の春マラソン
■横浜マラソン
■板橋Cityマラソン
■佐倉朝日健康マラソン
■かすみがうらマラソン
関連記事
東京マラソンに外れたら
東京マラソン 大会記事
2026|
2025|
2024|
2023|
2022|
2021|
2020|
2019|
2018|
2017|
2016|
2014|
2013|
2012|
2011|
2010|
2009|
2008|
2007
ど素人!東京マラソン講座
ど素人!マラソンブログ「しらべるが走る」