東京マラソン2017


2つめとなる新コースで行われる第1回めの東京マラソン

初めてのコース変更
旧コース(第1回〜第10回大会)の特徴
・35km過ぎから応援が激減する
・35km過ぎに大きなアップダウンが数回あり、タイムを落とす要因になっている
・銀座を2回通る

新コースの特徴
・終盤に大きなアップダウンがない
・全体的にフラットで、記録を狙いやすくなった
・銀座通過が1回に減った

新旧コース比較
新コース 東京都庁〜飯田橋〜神田〜日本橋〜浅草雷門〜両国〜門前仲町〜両国〜銀座〜日比谷〜品川〜日比谷〜東京駅前・行幸通り

旧コース(第1回〜第10回大会コース)
東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷〜品川〜日比谷〜銀座〜日本橋〜浅草雷門〜銀座〜築地〜豊洲〜東京ビッグサイト

【東京マラソンの基本情報】

第1回:2007年
制限時間:7時間
定員:35,500人(含むチャリティ枠3,000人 先行枠3,000人)
エントリー方法:抽選
一般枠応募数:321,459人(一般枠26,370人 12.19倍)
参加費:10,800円
ナンバーカード:前1枚

トピックス
ランナーには受付で「東京メトロ24時間乗車証」が配られた。
初乗車から24時間、東京メトロが乗り放題。乗車期限2017年3月31日
外装袋に「この乗車証は、参加ランナー用となります」と明記されていた。

【時系列の記録】

2016年3月29日
東京マラソン財団が新コース導入を決定
2016年6月末
東京マラソン2017大会要項発表
2016年7月2日
チャリティランナーエントリー開始 先着3000人
東京マラソンチャリティ出場枠
2016年8月1日
一般受付開始
9月16日
一般エントリー当選者発表 プレミアムメンバーで先行抽選落選後、一般枠で当選した2,200人に誤って落選メールを送信
東京マラソン2017大会記念テディベア予約販売開始
11月9日〜25日
ボランティア受付 定員11,000人を超えた場合抽選
2017年2月26日
東京マラソン2017開催 晴れ
2017東京を走りながら聴いた曲

東京マラソン 大会記事
2026202520242023202220212020201920182016201520142013201220112010200920082007
ど素人!東京マラソン講座

毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界の平和実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2016年4月