ニフティの歴史
プロバイダーニフティの歴史
- 1986年2月4日
- NIF設立
- 1987年
- 4月15日、NIFTY-Serveとしてパソコン通信サービス開始
- 1999年3月
- 共同経営してきた日商岩井が持ち株を処分し、富士通一社の経営となる
- 1999年11月
- @nifty(アット・ニフティ)サービス開始
- @homepage サービス開始
- 2000年
-
7月〜ADSLでの高速接続サービスを東京都などで実験開始(常時接続・通信費込みで7,000円)
9月1日〜時間無制限 ¥2,000
- 2002年
- ソニーが買収交渉中と報道される。結局買収されず
- 2003年12月
- ココログサービス開始
- →しらべるが行く!
- 2004年
- 2月、全国203か所のアクセスポイント廃止が始まる。
- 3月、多数のフォーラムを閉鎖またはwebフォーラムに移行させる。いよいよ「パソコン通信」ユーザーの締め出しが佳境に入った
- 2005年
- 2月、パソコン通信サービス終了を会員に告知
- 3月31日、ワープロ・パソコン通信による掲示板サービスを終了
- 5月31日、パティオサービスを終了
- 8月8日、@nifty(旧NIFTY SERVE)→ @nifty会員へ自動移行
(移行を希望しない会員は2006年3月末まで、移行しない選択ができる。)
- 2006年
- 3月31日、パソコン通信サービス終了
- 2008年
- 3月3日(月)かんたんページ作成ツール「サクサク作成君」チャットツール「ChatChat」サイト内検索ツール「サイト内検索」ホームページ検索サービス 「ユーザーWeb検索」終了
- 2010年1月31日
- 接続会員向けホームページサービス @homepageの新規受付を終了
- →ニフティ@homepage閉鎖?
- 2011年4月15日
- ニフティサーブ25周年記念ウェブサイトで、NIFTY-Serveの画面を再現
- 2011年12月26日
- 本社を大森から新宿に移転
- 東京都新宿区北新宿二丁目21番1号
- 2012年3月29日
- webメール(旧版)サービス終了
- 2012年6月28日
- マイニフティ廃止。@niftyトップページへ統合
- 2016年1月
- @homepage サービス終了発表
- (@homepage の受け皿となる)lacoocan サービス発表
- 2016年9月
- @homepage サービス終了
- ホームページサービスはlacoocanに一本化された
→ニフティの記号アドレスは個人情報か?
初出2005年4月Copyrightしらべる 今日の更新