用語集、事典、ドキュメントにおいて、以下のような書き方は「ことばの定義」とは言わない。
【 例示 】
[ことば]データベース
[説明]たとえば、住基ネットは典型的なデータベースと言える。
[説明]たとえば、住所録もデータベースです。
(いきなり例えているだけで、ことばを定義していない)
【 ユニーク性の欠如 】
[ことば]Gコード
[説明]新聞のテレビ欄に書いてある数字。
ユニーク(唯一無二)の定義になっていない。他にもその定義にあてはまるものが存在する
【 機能 】
[ことば]Gコード
[説明]ビデオデッキ、DVDレコーダーに打ち込むと録画予約ができる数字。
(それは機能説明)
【 起源 】
[ことば]データベース
[説明]第二次大戦後の米軍が、点在していた膨大な量の資料を集約して効率化を図ったことが始まりです。
(それは歴史、起源)
ことばの関連記事
→読み返したいことば
→基本的なことばの定義
→使い方が間違っていることば
→その言葉を口に出す前にTweet