FIFAクラブワールドカップ


世界一のサッカークラブを決める大会

概要
4年に1度開催
参加チーム:32
2025年より拡大開催(7→32クラブ参加)

出場チーム基準
【1】当該4年の各大陸王者(最大各4チーム)
UEFA CL (欧州)
・リベルタドーレス杯 (南米)
・アジアCL (アジア)
・CAF CL (アフリカ)
・CONCACAF CL (中北米)
【2】当該4年のOFCCL (オセアニア) 王者でOFCクラブランキング最上位(1チーム)
【3】FIFAクラブランキング上位チーム(最小10チーム)
【1】に(2度制覇の)重複がある場合、順次11位以下が参加
【1】に(3度制覇の)重複がある場合、当該大陸クラブランキング上位+FIFAクラブランキング上位が参加
【4】ホスト国枠

【クラブワールドカップの歴史】

1981年〜2004年
トヨタカップ開催
2005年
FIFAクラブワールドチャンピオンシップ2005 日本開催 南米代表サンパウロが優勝
2006年
FIFAクラブワールドカップ」に改称 日本開催 南米代表インテルナシオナルが優勝
FCバルセロナのCWC2006
2007年
FIFAクラブワールドカップ2007 日本開催
ホスト国出場枠創設 1チーム増えて7チームが参加
2009年
第5回
初めて日本以外で開催 開催地:UAE
FCバルセロナが初優勝
2011年-2012年
第7回第8回は再び日本開催
2013年
第9回 開催地:モロッコ
モロッコとW杯
2014年
第10回 開催地:モロッコ この大会を最後にトヨタがスポンサーを降りた
レアル・マドリーが初優勝
2015年-2016年
第11回・第12回 開催地:日本
2021年
毎年開催から4年に1度の開催へ移行が検討されていたが、コロナ禍により従来通りのフォーマットで継続 日本開催
サッカーと新型コロナウイルス感染症
2022年
モロッコ開催
2023年
サウジアラビア開催 従前のCWCフォーマット(6大陸王者+ホスト国枠)では最後の大会
2025年
FIFAクラブワールドカップ2025(Mundial de Clubes FIFA 25)開催
参加クラブ数が従前の「7」→「32」に拡大


2005年から毎日1話ブログ「しらべるが行く」

世界平和を実現 Copyrightしらべる 今日の更新 初出2025年1月