飲食
■スポーツドリンク
事実上、ペットボトルが持ち込めないスタジアムがあるので、事前に調べておく
カシマサッカースタジアムはペットボトルの「キャップ」が持ち込めない
→東京から鹿島アントラーズ戦を応援に行く
■ウェストポーチに300mlのペットボトルを入れ、応援中はそれを飲む。ハーフタイムに補充する
■持久力を増進するサプリ「WINZONE ENERGYxENERGY」
■のど飴(または塩あめ)
身につける
■レオンポケット4を使う
COOLOOPを首に巻くのも効果的だが、すぐぬるくなってしまう
■クールタオル:水で浸すタイプ。試合前とハーフタイムに水に浸す
■(ユニフォームの下に)クール素材のスポーツシャツ
■くるぶしが出る靴下
■メッシュアッパーの靴(またはサンダル)
■帽子(メッシュ)
■サングラス
近視の場合、可視調光レンズのメガネを1つ作る
貼る・塗る・拭く
■クールシート(冷えピタ)をおでこに貼る
→脳の温度を下げる
■日焼け止め(塗り直しのために持参)
■クールスプレー
■クールシート
→GATSBY氷冷ペーパー
・団扇(うちわ)は気休め。周囲の人の中には団扇をパタパタ扇ぐのを迷惑と思う人もいる
座席選び
■日陰になるシートを選ぶ
・方角的にどの場所(何列目以降)が日陰か、屋根があるか
・初めてのスタジアムでは、時間帯と日陰、日向をメモしておく
関連記事
熱中症|
WBGT
冬のサッカー観戦 防寒対策
八十八夜のサッカー観戦 寒の戻り対策
マラソンの暑さ対策
Tweet