| ことば | 意味 |
|---|---|
| あげあしくん | 人が言った言葉の一つ一つの意味に絞り込んで刺さる社会人 |
| 一本釣り | コンサートで一斉に右手を上げる動作 |
| 牛も殺す顔 | 日頃から悪さが漂う顔 |
| カーミット | 知ったかぶりをする技術者たち |
| 階層改装 | サービス提供者がウェブページの情報階層を変えること |
| 格納男 | 共有フォルダーに置いたら責任を果たしたと考えているサラリーマン |
| 家庭でもなかなか出せない味 | こんな食べ物で、金取るな! |
| 仮面ライダー旧1号の日 | 9月15日 |
| 疑問自答 | 疑問に思ったことについて、自分のことばで答えを出すこと。 |
| クールファイブ | 年寄り臭くない、かと言ってちゃらちゃらもしていないクールな50代 |
| 高低差走 | 上り坂と下り坂を重点的に走るマラソントレーニング |
| 肯定的選択 | 相手を信頼してするクリック。 |
| ことばのドッジボール | 身勝手なことばの応酬。 |
| 佐世保ハウステンボスマラソン | 佐世保の中心街を走り、ハウステンボスでゴールするマラソン大会案。 |
| 三択肢 | 三択の選択肢 |
| 署名人 | メーラーの署名を1つしか設定しない人 |
| すずめ男 | 職場で舌打ちを繰り返す男 |
| スマ歩族 | 前を見ず スマホを見ながら歩く人々 |
| スローインエリア | サッカーのピッチでタッチラインの外側。コーチが指示できる「テクニカルエリア」選手がウォームアップできる「ウォームアップエリア」に当たらない部分については名称が規定されていない |
| ぜん | 未来の予定をつぶやく時の決めぜりふ |
| 棚動体視力 | たくさんの棚から目標物を探し出す視力 |
| デコの日 | 毎月20日は、フルミネンセデコ選手の日 |
| 二枚目最強論 | 音楽アーティストの最高傑作は二枚目に多いとする論説 |
| 脳の夜間バッチ処理 | 寝ている間に脳が行う記憶整理 |
| のり弁 | 改行、段落のない文書 |
| バット君 | なんでも逆説で、ものを言う人 |
| フラット歩法 | 前足で着地する歩き方。フラット走法の基礎作りとして行う |
| 編籍 | 新戸籍の編製 →「入籍しました」は合っているのか? |
| まとめリレー | 会議が終わらなくなる大きな要因 |
| 元姓 | 離婚前の姓 |
| やらずの神 | 何もやらず、他人のことはこき下ろして神のように振る舞う人 |
| 用語集作家 | 用語集の編纂能力に優れている書き手 |
| 労後 | 永年の勤めを終えた後の暮らし |
| DX人 | DX専門用語でマウントを取るが、実務に弱い人 |
| ITベンダー語 | ベンダーの社員が話す愉快なことば |
| gtb | 就寝 |
| LIF | live in the future 今年が去年のような気がする感覚 |
| N700a | 台座部分をN700Aに載せ替えたN700系の改造車 |
| USB残業 | ファイルをUSBメモリーにコピーして持ち帰り、家でする残業。風呂敷残業に替わる言葉 |